サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2013年4月4日 木曜日

『ヘルシーライフスタイルのプロデュース』
~モノからコトへ 2013~

みなさん!おはようございます!!

『東京改造計画の目的』

東京は今後日本の首都だけではなく、世界の中心になっていく。

これが改造計画の目指すところなのです。

今の日本のままでは、人口の減少と高齢化が進んで行くのは間違いない事実です。

当然、東京でも同じ現象になります。

そこで世界中の優良企業に、どんどん東京へ本社を移してもらいたいと考えている。

要は、外資企業の誘致です。

それにより人口の減少を防ぎ、経済を益々発展させるということです。

それには、色んな角度から評価される、世界都市総合ランキングで上位にいる必要がある。

2012年現在、このランキングで1位はロンドン、2位はニューヨーク、3位パリ、そして4位に東京です。

ただ、5位にはシンガポール、6位にはソウルと続き追い上げてきている。

ソウルには先日行ってきたが、見た目にはソウルの方が都市のパワーを感じたぐらいだ。

またシンガポールには、今やランドマークになった「マリーナベイサンズ」がある。

三棟並ぶホテルの上に宇宙船のようなプールがある施設です。

そしてその周りに色んな施設や観光スポットが出来ている。

そしてなにより大切なのは大型のコンベンションホールがたくさんあることです。

マリーナベイサンズでは、世界中の色んなイベントや展示会が行われ、世界会議の数はシンガポールが一番多いという。

世界の常識は、展示会やイベント、会議など仕事には家族で来るのが常識だという。

であるならば、家族が楽しめる施設も一箇所になければいけないのです。

それがマリーナベイサンズなのです。

image1.jpg

このシンガポールと比較すると、このような施設が東京には不足している。

だから東京大改造計画を進め、シンガポールなどと競争するのです。

それに合わせて東京は「アジアヘッドクォーター特区」と認定された。

わかりやくす言うと税金が安い特別区域になり、世界の企業が来やすい状態になったのです。

そして5年間で、500社近い企業を世界から集める計画です。

東京改造計画の裏側には、こんな目論見があるのです。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2013年3月19日 火曜日

『ヘルシーライフスタイルのプロデュース』
~モノからコトへ 2013~

みなさん!おはようございます!!

『ヘルシーライフスタイルが全店で始動』

明日から東京二代目甚八で「伊勢松阪フェアー」がスタートします。

前回も紹介しましたがフェアーは、伊勢うどんと松坂牛しぐれご飯の期間限定セットメニューを提供。

また伊勢型紙や伊勢木綿など地域物産の展示即売会を実施する。

21日からは麺の匠で、地元の野菜を使用したサラダの販売をする。

人気のあった松坂牛の牛スジカレーうどんとのセットでも地元野菜のサラダPRしていく。

image2.jpg

image1.jpg

同じく21日から、ゑびすやではメニューのリニューアルと同時に、こちらも地元野菜のサラダバーがスタートします。

すでにサラダバーを提供してる 甚八と二代目甚八を含め、これで全店で地元野菜のサラダを召し上がっていただける。

昨年から進めている「食の原点は生命の源」を深く考えていくと、

我々の使命は、世の中の人の健康をサポートしていくことです。

食べ物が豊富な現代では、生活習慣病の蔓延が課題になっている。

そこで、ヘルシーなものを提供するだけに終わらず、

まずは野菜を食べること、これをもとに食べ方の提案を作っていきたいと考えてきました。

それが今進めているすべての意味です。

サブウェイは昨年 マクドナルドを抜いて世界一のチェーン店になりました。

これもサブウェイのメニューにビーフを使ったものが、たった1割しかないという健康思考の結果です。

このように世界という市場をみても、健康思考が鮮明になってきているのです。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2013年1月29日 火曜日

『ヘルシーライフスタイルのプロデュース』
~モノからコトへ 2013~

みなさん!おはようございます!!

『グローカリゼーション』

イオンの岡田名誉会長が、津で講演された時の写真が届きました。

見ていると、その時の内容を思い出します。

会長は「グローカリゼーション」について話されていた。

これはグローカル化のことで、ウィキペディアによると、

全世界を同時に巻き込みながら、そして地域の特色や特性を生かしていく流れと書いてある。

俗に言う「地球規模で考えながら、自分の地域で活動する」の意味です。

これはとても大きな意味に感じるが、例えば伊勢の式年遷宮は、ひっそりと神宮だけで行われるものではない。

御木曳(おきひき)から始まり、8年もかけて日本中を、いや世界中を巻き込み大々的に行われる。

これもグローカリゼーションだと思う。

もう一つ三重県で言うと、今年の5月に日本橋に開業する三重県のアンテナショップもそうだろう。

地球規模まではいかないが、日本の中心で三重の産物をPRしながら、地域で活動する。

そう考えると我々が進めている東京でのプロジェクトも同じだと感じる。

さらにオリンピックは、まさしくグローカリゼーションだと思う。

だから、ますます2020年は東京でオリンピックが開催されるのを期待する。

今年は、5月の三重県のアンテナショップ開業、9月7日のオリンピック開催場所決定、そして秋には式年遷宮、とかなりワクワクする年である。

我々も、ぜひともこのグローカリゼーションの流れにのっていきたい。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年3月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31            
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)