サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2015年2月26日 木曜日

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

今回の東京出張では 念願の「坂東太郎」に行ってきました。

ここは茨城県を中心に50店舗近く展開している大型のうどんそば店です。(三重でいうと歌行灯さんのような)

以前 カンブリア宮殿にも取り上げられ、日本で大切にしたい会社という本にも載っている優良企業です。

コンセプトは「人間大好き親孝行」です。

我々は11時開店と同時ぐらいに到着しました。

まず目を引いたのは、スタッフと思われる駐車場にアルファードが2台停まっていたことです。

入り口には「親孝行通り」という標識?があり、店の中に入ると壁に家族の写真がたくさん貼ってあった。

そしてうわさの「女将」さんの写真が、店長、花子?さんと一緒に貼ってある。

席に着くと額に入った子供の写真があり、そこには「お母さんへ、子供は散らかすことの名人です。・・・」と書かれており、

どうぞ気にせずゆっくりとお過ごしください・・という配慮のPOPだったのです。

これだけでもうここで過ごす時間の期待が高まります。

たまたまその日は新人スタッフのデビュー日のようで、花子さんが指導にあたってました。

接客をマンツーマンでしっかりと教えていたのが印象的です。

いよいよ料理が運ばれて来ます、それが女将さんだったのです。

年は50歳代でしょうか、嫌みのない良い意味でフレンドリーな、期待を裏切らない素晴らしい接客でした。

こんな方が全店にいると思うと、これはすごいことです。

こうやって働く方たちのモチベーションを上げることは、とても難しいことです。

第一にトップが、これを本気で考えなければいけません。

カンブリア宮殿で紹介されたように、坂東太郎はお客様に見えない部分で しっかりとこれをやられています。

テーブルの壁にはこんな用紙がありました。

「ありがとうカード ご協力のお願い」

お客様からのありがとうを集めたい・・という趣旨の内容です。

たぶん、集まったカードを集計し、どこかで表彰するのだと思います。

表彰された人はモチベーションが上がることは言うまでもありません。

帰りのお見送りはなかったですが、素晴らしいマネッジメントの仕組みだと感心しました。
image5.jpg
我々も過去「Y1グランプリ」といい、毎年接客ナンバーワンを選出していました。

当時は自分たちなりに盛り上がっていたと思います。

みんなのモチベーションアップに繋がるマネッジメントの仕組み作り、

これは坂東太郎をはじめ、ディズニー、スターバックスコーヒー、リゴレットなどモデルがたくさんあります。

まずはしっかりと足元を固め、順次導入していきたいと考えています。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年2月20日 金曜日

~明るさという性質を持つ持つこと~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

最近の商売の流れを考えてみると、

大手企業から小規模企業に移ってきているような気がします。

外食業界では、まず大手の居酒屋ワタミがかなり厳しい状態になています。

ファストフードなら、マクドナルド、牛丼チェーンも同じです。

丸亀製麺はというと、新規出店で売上こそ伸びていますが、昨年の純利益は一昨年対比で1/4まで落ち込んでいるのです。

もっと大手では、イオンが利益95%減と発表されました。

またアパレル(衣料)業界では、今朝の流通新聞に外資系ファストファッション(ZARA・H&Mなど)の相次ぐ閉店が出ていました。

反対に元気なのは、それほど規模の大きくない企業です。

先日紹介した「ブルーボトルコーヒー」はアメリカでわずか16店舗。

昨日のカンブリア宮殿に出ていた、ジャムなどを製造販売する山形の「セゾンファクトリー」で30店舗(百貨店などの売り場含)。

アウトドア用品を扱う、高額だけど人気の「スノーピーク」は、直営店で現在7店舗。

そして同業界の「リゴレット」や「つるとんたん」そして「俺の○○ シリーズ」は10数店舗です。

みなさん大手ではないけど素晴らしく輝いていて、しっかりと存在感があります。

流れがこうなってきたのには時代の背景があるのでしょう。

言い換えると今のニーズです。

ゲストのウォンツに答えたのではなく、

どれも「そうそう、こんな店が欲しかった・・」と聞こえてきそうな店ばかりで、

世の中の潜在ニーズに答えているのです。

そして、もう繁盛店のコピー店では、全く通用しない時代だと感じます。

セルフうどん店では、まず「はなまる」が大ヒットし、大手が次々とコピー店を出しました。

その後「丸亀製麺」にヒットの流れが移ると、これまた次々にコピー店が出来ました。

でも今は本家の両者以外は、ほとんど消えていったのです。

そしてこの潜在ニーズを見つけ出していくのは、上記のように我々ローカルの時代になっているのです。

今攻めるのが絶好の機会だと考えます。

藤井社長から教えてもらっているように、安心領域から出てチャレンジする時です。

このフォローの風に乗っていきましょう!

写真は、朝のウォーキングで撮った日の出です。

image4.jpg
それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年2月18日 水曜日

~明るさという性質を持つこと~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

先日、大手讃岐うどんチェーンが経営するハワイアンカフェに行ってきました。

平日の昼下がり、ウェイティング20分ぐらいだったでしょうか。

席について、ハワイといえばコナコーヒーなので一杯ずつドリップのコーヒーをオーダーしました。

一杯750円でお代わり無し、しっかりと味わってみたが 私にはあまり価値がわからなかった。

まぁここは、ハワイの雰囲気を味わえるのが価値なのでいいと思います。

コーヒーといえば今月日本初上陸をした「ブルーボトル コーヒー」が話題です。
https://res.cloudinary.com/hbhhv9rz9/image/upload/v1423128072/mpyso6teuugxxurupmkl.pdf

ここは現在アメリカで16店舗を展開しています。

そして海外初出店は、日本を選んだのです。

ブルーボトルコーヒーは、コーヒー界のアップルと言われ、

豆の焙煎機を店内におき、またテイスティングの部屋などもある まるで工場のようなカフェだと言われている。

アメリカではとても人気のあるブルーボトルコーヒーが、なぜ日本を選んだのか。

それはトップのジェイムス・フリーマン氏が日本の喫茶店が大好きだったからです。

アットホームな雰囲気とおもてなし、一杯ずつドリップするコーヒーのいい香りが漂う、そんなゆったりとした時間が流れる日本の喫茶店のファンなのです。

最近ではそんな喫茶店が減りましたが、私たちの世代では何となくわかります。 

ブルーボトルコーヒーの場所は、東京江東区 清澄白河で、我々の店から車で15分ぐらいの所です。

すごい下町のイメージが残る場所なので、あえてここを選んだのでしょう。

ただ2号店は、青山に来月オープンするとのことですが。

先日 藤井社長が言われていました。

世界を周っていると、ほとんどの国の人たちが親日派で、どこに言っても日本人は歓迎されるそうです。

ニュースを見ていると そう感じませんが、実際のところは日本が好きな人が多いということです。

今 ロンドンで一番人気のあるレストランは日本食レストランで月商2億円!売るそうです。

また同じく人気のうどん店は日商100万円です。

残念なことに、どちらの店も日本人がやっていません。

でも日本食に憧れているのは事実です。

日本国内にいるだけでは全く感じませんが、

世界の人々の期待を考えると、我々はもっと誇りをもってやるべきだと思います。

画像は我々の新しいコンセプトのイメージです。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!
image3.jpg

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2015年2月
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)