サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2015年6月25日 木曜日

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

ケーブルテレビの収録がありました。

インタビューでいつも聞かれることがあります。

なぜ東京に出店したのですか?

なぜ今ニューヨーク出店を目指すのですか?と。

今から17~18年ほど前だったでしょうか、よく東京へ視察に行きました。

師匠からいいと教えてもらった最新のレストランを、そこらじゅう見て回りました。

あるいは先輩のオーナーとも、度々視察を兼ねた東京出張に行きました。

訪れたレストランは どこも活気があり、

大きなホールで素敵な店づくり、

お客様の賑やかな話し声、笑い声、

カッコイイ店内のBGM、

忙しいが 楽しそうに動き回るスタッフさん。

そこにはテレビドラマに出てくる店が沢山のあるのです。

同じ日本でも、まったく違う異国のような雰囲気がある。

そうしているうちに、自分もここでビジネスにチャレンジしたい!その思いが強くなってきたのです。

もし利益優先であれば、地元近隣にも沢山の出店場所はありました。

しかし、あえてこの東京でビジネスを成功させることに大きな魅力を感じたのです。

わざわざ競争の激しい中へ飛び込むのですから、周りは変わっているなと思うでしょう。

ニューヨークは一度しか行ったことはありませんので、しっかりと理解できていません。

ただニューヨークは世界の中心的なエリアだと私は感じています。

だから同じように、チャレンジしたくなるのです。

私は20歳の頃から約20年、店の厨房で働いてきました。

毎日の決まったルーチンのなかで、身体を使ってきました。

朝だしを引きながら細かい仕込みをする。

お昼のピークを迎え、それを過ぎると自分たちのまかないは店をやりながら食べました。

アイドルタイムは次に日の仕込みと昼の片付けです。

少しの夜のピークを終えると閉店の片付けです。

その日最後の大仕事は、天ぷら鍋を磨き上げることです。

これが済むと、やっと一日の終わりです。

当然ですが、毎日朝一からラストまでだったので、クタクタでした。

これはこれで楽しかったのですが、自分の性分的に何か目標に向かって進みたかったのです。

そして出来たのが、ホームページにある「未来予想図」です。

これがあることで、毎日目標をもって店に立てます。

また自分自身の動きも変わってきました。

さらに、この未来予想図をスタッフみんなで共有したいと考えました。

そうしたら毎日のルーチンも やりがいを感じれる、そう思いました。

またホームページに載せることで、これに魅力を感じ、スタッフの採用にも繋げたかったのです。

そして現に何人もホームページから応募して頂き、来てもらっています。

image4.jpg

このように、何か機会がある毎に自分も振り返りができ、またパートナーのみんなに共有できるのです。

今も大きな商談を進めています。

未来予想図の完成に向かって、みんなで楽しんで生きましょう!

それでは、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年6月19日 金曜日

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

今月は時給アップに向けてスキルアップシートを提出してもらってます。

年2回実施するこれは、今年の4月に実施した 3%のベースアップとは全く異なるものです。

ベースアップはあくまで世間の生活水準を考慮して全員に行うものですが、今回は各人それぞれの能力を評価するものです。

私はこれらの給与アップは大きく二つあると考えています。

まず一つは、働く人たちの満足です。

当然ですね。

ただこれだけではいけないのです。

もう一つは、評価されアップされた給与に対し、責任を負うことです。

これも当然だと思います。

むしろこちらが給与アップの本質だと考えています。

お客様からいただく大切な給与は、責任の重い順に振り分けています。

だから一番責任の重い私は、一番多くいただいているのです。

その責任の重さを感じているので、色んなことを見過ごせません。

現場でのチェックもそうです。

お客様が痛みを感じることがあれば、絶対に指摘します。

品質、スピード、接客、クリンリネス、すべてです。

そして時給パートナーでも全く同じで、責任の重い順に給与が多いのです。

時給が人より高いということは、その人達より責任が重いということです。

例えば、調理作業で5点満点の「教えている」がついている項目があれば、教えるという責任を果たさなければいけません。

当たり前のことです。

そして与えられた責任を果たす、私はそれがやりがいの本質だと思うのです。

image3.jpg

エビスカンパニー全体でみれば、2020年までの未来予想図があります。

このプロジェクトを果たすことが責任です。

みんなで進めていき完成した時には、すごい達成感で満たされると思います。

もう間もなくマネージャーとパートナーの個別面談が始まります。

お客様からお預かりした大切なお金です。

しっかりと責任をもって進めていただきたいと思います。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年6月18日 木曜日


〜明るさという性質を持つこと!〜


パートナーのみなさん!おはようございます!!


今月のプロジェクト会議報告でもあったように、「Y1グランプリ2015」を進めています。


輝くパートナーは誰だ!をテーマに各店から選出します。


企画を考えていると、今の我々に足らないものが見えてきました。


それは、我々のホームページトップ画面にあります。



最高のステージで最高のライブを!

店はステージ!うどんは曲!そしてそこで働くパートナーは、一人一人がそれぞれの役割を持ったメンバーだ!

私達には夢がある!

私達は「うどん継承プロジェクト!日本の代表的な食文化を次の世代に伝えよう!!」「私達が日本を元気にしよう!!」という夢を一歩ずつ叶えて行きたい!!

私達のステージはお客様のために!

「ステージで最高のライブを演じ、お客様に感動を与える!」
これが私たちの大切な原点です。


———


このミッションがパートナー全員に十分共有出来てないと感じます。


でも手前味噌ですが、あらためてカッコいいミッションだと思います。


これは決して私だけのものではありません。


ヱビス.カンパニー. パートナー全員のものです。


そして完全にエンターテイメントの世界です。


洗い場であれ、ホールであれ、店に立つことが、それを演出するキャストなのです。


今進めているヱビス.カンパニー.プロジェクトとは、多店舗展開によりまさにこれを広げていくことです。


店は「人」が作るものです。


それを組織にしたのが会社です。


すべては「人」で成り立っています。


「Y1グランプリ 2015」は、この原点に もう一度振り返るイベントになれば嬉しいです。


それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

 


プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2015年6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)