サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2017年3月16日 木曜日

2017スローガン
『多店舗展開に向けてさらにステップアップする年!』
〜すべてはみんなの Happy time のために〜

今日のテーマは『一貫性は 信頼』です。

久しぶりに京都の「山元麺蔵」さんに行ってきました。

午後2時ごろに到着したのですが、なんと50人ほどもの大行列です。

さすがにここに並ぶだけの勇気と時間はありませんでした。

あきらめて別のところで食事をし用事も済ませ、4時過ぎにもう一度前を通りました。

すると列が10人ぐらいになっていたので、せっかくだから行くことにしました。

そして並んでいる人の半分以上は外国人の方です。

後ろの人は韓国人で、スタッフさんが「ハングル文字メニュー持ってきますね」と流暢な英語で案内していました。

そとで30分近く並び 店内に案内されました。

ここからが今日の本題ですが、今回山元麺蔵さんでとても勉強になったことを紹介します。

まず、バラエティ豊かなメニューです。

メニューブックは手作りですが、食べてみたいと思わせるメニュー名と写真が並んでいて、中でも「つけ麺」を推しています。

つけ麺と聞くと、らーめんを想像すると思います。

ただ京都の和風テイストもちゃんと表現されていました。

次に商品力の高さです。

特に麺は圧倒的な美味しさです、久しぶりに感動しました。

しっかりとエッジが立ち透き通るような色合い、もっちりとした食感と噛み切れないほどの強いコシ、見事な麺でした。

image1.jpeg

つけ麺のツユはらーめん風だが、うどんによく合う仕上がりです。

続いて外国人に対するアプローチです。

メニューはもちろん、HPもスマホ対応で、日本語・英語・ハングル文字・中文字、それぞれで見れるようになっています。

訪れた彼らはきっとSNSで情報をながすでしょう。

外国人対応は京都という地の利もあるが、それに甘えず やることはちゃんとやられている。

最後に今回一番勉強になったのは、

帰りの際に必ず店主がレジまで来て「今日はありがとうございます!どうぞお気をつけてお帰り下さい」

こう笑顔で見送られている。

レジに来るのではなく、わざわざあいさつに来るのです。

私のいる間に帰られる方すべてにそう言っていた、そして私たちにも。

あれだけ大行列ができる大人気の店でも、それに決して驕(おご)ることなく来店した全ての人に「ありがとう」を伝えている。

店主のこの姿勢が、さらにファンを増やしているのだろう。

京都という観光地でも一見(いちげん)さんで終わらず、もしかしたらリピーターが多いのかもしれない。

メニューブックやHPに「店主の想い」が書かれているが、その「こころ」は全くブレず今も続いてます。

http://www.yamamotomenzou.com/message.html

これを書いていて、藤井社長の「一貫性は信頼」という言葉を思い出しました。

商売の原点をしっかりと守っている一貫性こそが信頼に繋がり、

いつまでも大行列の人気が続いているのだろう。

それでは今日も素敵な一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2017年3月6日 月曜日

スローガン『多店舗展開に向けて さらにステップアップする年!』
〜すべてはみんなの Happy time のために〜

今日のテーマは「本当の三方良し」です。

カンブリア宮殿で 久しぶりに感動する会社がありました。

「気仙沼ニッティング」です。
http://www.knitting.co.jp/

ここはオーダーメイドのカーデガン等を企画販売している会社です。

設立は2013年6月、場所は気仙沼市、代表は御手洗さんという女性です。

事業内容は、手編み商品の企画販売などです。

ニッティング代表の御手洗氏は当時「ブータン」国で仕事をされていて、震災を機に役に立ちたいと帰国、そしてこの事業を立ち上げられたのです。

社員は自分以外に女性1人です。

でも本事業を通じ、すごく大きな貢献をされているのに感動したのです。

震災後、復興は徐々に進んでいるように見えたが、実際は人々の精神的な復興は進まず、沈滞ムードがあったのです。

そんな中、地元の 特に女性達が何かに打ち込めるようにと、編み手さんを募り「やりがい」という復興を進めた訳です。

まったくの第三者の私がこんな紹介をするのは おこがましいのですが、、。

ただ気仙沼市といえば我々も、震災直後の4月に気仙沼高校避難所へ、うどんの炊き出しに行きました。

それから数ヶ月、我々も何か復興のお手伝いが出来ないかと考えていました。

そして気仙沼に新しい仕事を作ろうと考え、うどん店開業支援として現地で説明会を準備したのも事実です。

でも実際フタを開けてみると、誰も説明会に来られませんでしたが。

結果、一度の説明会だけで断念してしまったのです。

そういう経緯もあり、気仙沼ニッティングを知り とても共感しました。

さてここからが今日のテーマ「本当の三方良し」の話です。

三方良しとは、

・買い手良し

・売り手良し

・地域良し

です。

気仙沼ニッティングは、見事にこれを実現しているのです。

実はここの手編みのカーデガンは、一着15万円もします。

それがなんと今は、200人ものオーダーが入っているのです。

すごい人気ですよね。

聞くと代表の御手洗氏は、この15万円という価格を基準に事業を始めたというのです。

編み手の方にしっかりと給与を支払い、安定的に会社の運営ができ、続けることで地域の貢献にもなる。

まさに三方良しを目指したのです。

ただ、一着15万円のカーデガンはものすごく高いハードルだったと思います。

それを、高い商品力と企画力そして実行力、これらで見事に成功させたのです。

そして御手洗氏はこう言われてました。

お客様に喜んでいただくために、スタッフにしわ寄せがいってはいけません。

スタッフが喜ぶために、お客様にしわ寄せがいってもいけません。

そして会社の繁栄のために、お客様やスタッフにしわ寄せがいってもいけません。

これを聞いて私はさらに感動しました。

そしてこの考えこそが「本当の三方良し」なのです。

誰もが言葉ではわかっているかもしれません。

でもこうやって本当の三方良しを実現されたのです。

詳しくはニッテイングのサイトを見て下さい。

画像は、ゑびすや3月のメニュー です。

image.jpeg

それでは今日も素敵な一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2017年3月
« 2月   4月 »
     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)