サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2009年1月31日

2009年スローガン『本物を目指す年!』☆東京青山店オープンまであと・・・1695日!!

今日は桑名へ「栗城さん」の応援イベントに行っていた。

栗城さんは、世界初の酸素ボンベなしでエベレストを、たったひとりで単独登頂するという命がけの目標を持っているかたです。

彼は過去8000mを超える山には二回の登頂を成功しており、今回は世界最高峰のエベレストに挑戦する。

若干26歳の若者だが志は高く、常に命の危険を代償に自分の生き様を見てもらい、世の中の子供たちに夢と勇気そして感動を与えたいという目的を持っている。

ありがたいことに我々もこの応援イベントに参加することができた。

そして今日のイベントには豪華な先生方が、なんと無償で駆けつけていた、ノーギャラだということです。

西田先生、福島先生、中村文昭さん、てんつくまん、香取さん、他大勢で、もちろんてっぺんの大嶋さんもいる。

今日の参加費も会場代など諸経費を除いて、栗城さんに寄付される。

世界的な山を登るのには、多額の費用がかかるという。

この挑戦は4月上旬に行われ、ヤフーのサイトよりなんと生中継で登頂のようすを放映されるという。

自分のヘルメットの上に小型カメラをつけ、たったひとりで8000mを超える山に無酸素で登頂する。

この無酸素登頂は普通7000mを超えるとかなり危険で、8000m以上は人間では不可能といわれている。

でも彼は過去2回別の山で成功している。

これは絶対に神様の応援だと思う。

きっと自分の欲求だけなら失敗するだろうが、世の中の子供たちのためという目的だからこそ成功するのであろう。

そして彼を目の前にすると、今自分達が手がけていることなど、ほんとに小さいことだと思った。

自分の命の危険を代償にする本物に出会い、どんな困難なことでも実現するという勇気をもらえることができた。

あらためて人ってすごい無限のパワーをもっていると感じる。

そして幸せに出来る人が多いほどそのパワーは無限になる。

夢は必ず叶う!必ず実現する!必ず!

今日はこれを実感させていただいた!!

感謝!!

2009年1月17日

2009年スローガン『本物を目指す年!』

☆東京青山店オープンまであと・・・1709日!!

昨日、商工会議所青年部の例会で「広瀬 隆さん」の講演会があった。
広瀬さんはFM三重やCBCラジオでパーソナリティをしていて「めるへん堂」というバンドのボーカルでもある。
そして広瀬さんの地域を愛する気持ちに、とても心動かされた!

私たちは現在、鈴鹿市内に3件と亀山に1件、セルフ讃岐うどんのお店を中心に営んでいます。

まず、講演を聴いたあと店に戻ったところ、でかでかとあがっている「讃岐うどん」という看板に違和感を覚えてしまった。

私たちは約9年ほど前、ベルシティに出店してから香川の文化讃岐うどんを鈴鹿で伝えたいと考え複数店舗を作る予定でスタートした。

そして私たちなりにその役割を果たすことができ、今では鈴鹿・亀山の人たちにセルフ讃岐うどんをより身近で味わっていただいていると思っています。

しかし昨日、広瀬さんの話を聴いて「連日たくさんのうどんを地域の人に食べていただいているけど、食文化は香川県の讃岐地方のもの、メインの小麦粉はほとんどが北海道産・・」来ていただいたお客様にはお役にたてていると思いますが、小麦をはじめとする食材については地元のお役に立ててないではないか、こう考えました。

最近ではセルフ讃岐うどん店も大手をはじめ、市内で徐々に増え始めています。

だったら当初私たちが掲げた、讃岐の文化を広げる役割にこだわっている必要はないように思った。

今、H社の自動車産業中心の鈴鹿は円高の影響で雇用を失う人が増えています。

この3月で契約打ち切りという人もたくさんでるでしょう。

もっと考えるとH社がF1撤退するぐらいだから、今後円高が進むとH社鈴鹿工場を閉鎖し海外で生産という事態も考えられます。

もし万が一、そうなった時のことを考えると自分たちの商売を含め鈴鹿の街はどうなっていくのだろうと、とても不安になります。

そして昨日の話でヒントをいただいた。

それじゃ、私たちの手で自動車産業に次ぐ産業をつくればいいんじゃないか。

と大それたことを考えました。

それが『鈴鹿を小麦生産日本一のまちにすればいい』です。

そうすれば田んぼを遊ばしている農家のかたも直接潤う。

そして市内に大きな製粉工場ができ、たくさんの雇用が生まれる。

そしたら製麺工場もたくさん出来る。

もちろん全国のスーパーなどに出荷すればいい。

そして私たちの店は、それを伝える場所になればいい(東京を含め)。

☆鈴鹿小麦100%使用『鈴鹿うどん』

このブランドを作りたいと考えました。

でもうどんばかりではないと思う。

パスタ・ラーメン・パンなど、いろんなものでこの鈴鹿小麦が愛され世界のブランドになる日も来ると思います。
とてもワクワクするプロジェクトです。

目標は二つ!

①世界一の小麦の品質

②日本での小麦生産NO1(ちなみに北海道が現在1位)

数え切れない課題があり、とてつもなく大きな目標ですが、「鈴鹿を救う!」という高い志(目的)を持っていけば必ず実現すると考えます。

誰かがやらなければいけないことです。

まだまだ思いつきの段階で、これからこれに賛同する仲間を募っていきます。
農業関係、製粉関係、鈴鹿市、商工会議所、メディア関係、・・・など必ず同志はいると信じている。

それではこのプロジェクトを立ち上げる準備を進めていきましょう!
感謝!!

2008年12月1日

☆東京青山店オープンまであと・・・1,806日!!

今日は豊かになれる方法の後編を紹介したい。

後編は私たち個人の心も持ち方言動について豊かになる法則である。

あなたがいつも一緒にいるのは「福の神」?「貧乏神」?という自己診断をしたい。

●まず貧乏神ととっても波長が合う人の特徴

①時間にルーズな人(約束時間に遅刻をする=人の時間を奪う)

②お金持ちが嫌いな人(お金持ちをみると、うさんくさいと思う)

③いつも微妙に疲れている人(だるい・・疲れた・・、などとよく言う)

④マイナスの言葉を発する人(悪口、グチ、不満を言う)

⑤自分は運が悪い、ついてないと思っている人(チャンスがきても生かせない)

●次に福の神が応援したくなる人の特徴

①礼儀正しく、時間を守る人(相手のことを大切に考えている=ハピネスを与える)

②いつも仕事の効率を上げようと工夫している人(仕事の繰上げ=人の倍以上人生を楽しめる)

③元気な人(周りに元気を与える、健康に気をつけている)

④プラスの言葉を発する人(意識して言う=人にプラスを与える)

⑤自分は運がいい、ついていると思っている人(い張っていない=感謝している)

以上いかかだろうか、一度自分と照らし合わせてみてほしい。

こうして比べてみると

●貧乏神は奪うタイプ

●福の神は与えるタイプ

ということがわかる。

どちらのタイプが豊かになれるかは言うまでもないだろう。

ぜひとも意識して改善してみてはどうだろうか。

これらを教えてくれた舛田先生の著書『3日間で運がよくなる「そうじ力」』は2006年11月楽天ブックランキング1位を獲得した。(私は買った)

今回のセミナーに参加できてほんとうに徳をしたと思う。

感謝!!

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)