サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2014年9月5日 金曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

昨日のプロジェクト会議の前に、9月誕生日のバースディのお祝いがあり、

市内でも超人気店の「シェリール」のケーキが出されました。

少し前に藤井社長のフェイスブックで「エス コヤマ」という神戸で有名なケーキが取り上げられていたが、

シェリールのケーキも ほんとうに素晴らしく感激をしました。

特にフルーツを丸ごと使用した、桃のケーキとカボチャのケーキは素晴らしかった。

もうケーキというよりも、作品というレベルです。

見た目のインパクト、デザインの素晴らしさ、すごく芸術的に優れている作品でした。

そしてケーキが時代と共に、いや今のライフスタイルと共に、どんどん進化しているのを目の当たりにしたのです。

しかも値段を聞いてびっくり、680円と とてもリーズナブルなのです。

たぶん現物を見ずに値段だけを聞くと、どちらかと言うと高めだなと感じると思うだろう。

でも実際は、これで680円!と驚くぐらいです。

image2.jpg

会議の冒頭に こんな素晴らしい事例を見れて、その話で盛り上がりました。

これはまさしく、今我々が目指すべきところだからです。

生クリームやスポンジのベースになる美味しさは、今では当たり前、

そのうえでケーキのイメージを超えた発想で、見た目のインパクトやデザインに重視する。

うどんで例えると、麺やつゆの美味しさは当たり前、

天ぷらうどんやきつねうどんなどではなく、今までの既成概念を超えた作品を作ることです。

今は、ラーメン・パスタなどのワクも関係なく、なんでも受け入れられる時です。

もっと言うと、麺類のワクさえも超えていいと思うのです。

ただし大切なキーワードがあります。

「食べ親しんだもの」であることです。

さらに「今のライフスタイルに合わせる」ここが最も重要なのです。

「食べ親しんだものを 今のライフスタイルに合わせて」

これがヒットのキーワードです。

まさしくシェリールは、ケーキという食べ親しんだものを、今のライフスタイルに合わせて作品を作っていたのです。

そしてもうひとつのポイントは値段付け。

これは「喜んで払っていただく一番高い値段」です。

安く売ったら意味がないのです。

先ほどのカボチャケーキが680円なら 私は喜んで払います。

これを買って持ち帰ったら、みんなの驚く顔が見れるからです。

先日のブログで話したように、今新しいメニュー作りをしている最中です。

シェリールの作品はまさにジャストインタイムでした。

ホームページには写真をアップするので、ぜひ見てくださいね。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年9月4日 木曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

ここのところ周りで、自動車事故が多く起きています。

それも人身事故ばかりです。

一昨日は会議所青年部の現役がトラック同士の事故で亡くなってしまいました。

ほんとうにあってはいけないことです。

今朝も、亀山の甚八の駐車場から一台の車が国道に出ようとして、歩道を走っていた自転車とぶつかっていた。

幸いケガもない様子だったので良かったが、

雨の朝なので どちらも十分に確認をしていなかったのだと思う。

我々も車を運転しているので、明日は我が身です。

特に歩行者や自転車には気をつけなければいけません。

もし万が一の事になってしまえば、残りの人生が大きく変わってしまいます。

ほんとうに恐ろしいことです。

パートナーのみなさん、今一度 運転には十分気をつけて下さい。

今日は、ネットの口コミサイト「食べログ」についてです。

どこかで食事をする時に必ずチェックするのが、この食べログです。

食べログは みなさん知っているように、飲食店の口コミサイトです。

口コミですから第三者の店の評価です。

なのでみなさん信用性が高いということでチェックするのです。

特に知らない所で美味しい料理など、外さない情報としてはとても重視されている。

食べログの利用としては地方よりも都市で重視され、我々も必ずチェックします。

当然、我々の東京二代目甚八もこの口コミは重要で、ほとんど毎日確認している。

今ではスマホで店の検索をすると、ほとんど食べログがトップに出てくるので、簡単にチェック出来るのです。

また食べログは同じ画面に、そのエリアでのベストスリーが表示されます。

三重で言えば鈴鹿亀山で、東京は本郷エリアで、業態ごとにベストスリーが出ています。

現在、二代目甚八はこの本郷エリアで3位です。

これをどうにか 1位にしたい。

地域で食べログナンバーワン!になりたいのです。

当たり前ですが、食べログナンバーワンとなれば行きたくなりますものね。

その反面 怖いのが、悪い口コミをされることです。

あるいは不味そうな写真をアップされることです。

これは絶対に消えないので売り上げに大きく影響します。

実際に二代目甚八もオープン間もない頃、初めてアップされた評価が良くなかった。

だから今の地域で3位になるまで3年近くかかったのです。

飲食店の中には高額なお金を払ってモニターを雇い、評価を上げてもらう店もあると言います。

これは一時問題になりましたが、それほどこの食べログの影響は大きいということです。

地方では そこまでは考えられませんよね。

先日から、とにかくトップを目指そう!と言っています。

その一つとして、食べログのトップは必須だと感じます。

現在、全国でうどん店のトップは大阪の「楽々」です。

http://tabelog.com/udon/rank/

ここは大和うどん学校の卒業生です。

我々も以前試食に行きました。

確かに麺は美味しい。

でも我々の麺も95点以上を保ては十分勝負できるレベルです。

早急にこれが出せるように仕組みを考えなければいけません。

麺専門店は、麺が命ですから。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年9月2日 火曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

うどん業界の最近の売上動向をみると、アベノミクスと共に伸びている。

これは過去の動向とは違ってきている。

過去うどん業界は、景気と反比例する傾向にあった。

株価が下がるとうどんそば業界が伸び、上がると伸びない、これが今までだった。

これはなぜか、当然ですが景気の悪い時は安いものが求められるからです。

ではなぜ今回は景気と比例して伸びているのか仮説をたててみます。

丸亀製麺など大手チェーン店から、新しい個人店に人気が出ていると考えます。

特に単価の高い麺を扱う上質思考の専門店です。

すなわち過去の「うどん=チープ(安っぽい)」という概念が、それらによって徐々に変化していると考えます。

確かに「つるとんたん」も単価の高い最たる例ですが、もっと個人店的なところが創作うどんで成功していると感じます。

創作うどんと言うと もう時代遅れの表現ですが、うどんというジャンルを超えたうどんが、どんどん出てきているのを感じます。

私は これは大和製作所、藤井社長の努力の成果が出てきていると思っています。

大和うどん学校の卒業生の開店率は約30%だと聞いています。

とすると一回の卒業生は8人なので、毎回二人から三人は開業しているのです。

そして全国各地の食べログで上位にいるのは大和うどん学校の卒業が多いのも事実です。

徐々にですが 彼らが業界を引っ張り、成果を出しているのは間違いないと思います。

藤井社長はご自分では言わないので、私が代弁して言います。

そして殆どの卒業生のみなさんは、セルフうどんはやりません。

一品一品本気で勝負するメニューで、単価は800円~1,000円です。

もちろん定番の きつねうどんや天ぷらうどんではありません。

時代の大きな流れを読み取ると、シニアシフトそして女性シフトです。

彼らは往々にして上質思考の店を選びます。

そう考えると、景気が上がってきているので単価の高いメニューが出るのではなく。

人口構造が変わってきているので、上質な単価の高いメニューが選ばれると考えます。

今取り組んでいる、二代目甚八のグランドメニューと麺の匠のリニューアル。

どちらもこの上質思考の流れを取り入れる必要があると感じます。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2014年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)