サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2012611日 月曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『自給率を上げる』

 

昨日は、ファームランド鈴鹿の「鈴鹿小麦収穫体験イベント」が地元の畑で行われました。

 

一昨日までの雨も上がり 素晴らしい晴天に恵まれ、地元の家族など約160名のかたに参加して戴きました。

 

今回のイベントは三年目になり、少しづつですが認知度も上がってきたと思います。

 

このイベントで大切なのは子供達に、農業の大変さから食べ物の大切さを学んで欲しいことです。

 

昨日は雨のあとの畑だったので足元がぬかるみ 作業も大変だった。

 

今日本の自給率は40%ぐらいです。

 

それに比べヨーロッパなどは自給率が高い、中でもフランスは80%を超えています。

 

この背景には日本人の(特に子供の)米食離れが、ひとつの原因だと考えます。

 

今は食べやすさが求められています。

 

ハンバーガーやコンビニなどのファストフードは食べやすいから人気がある。

 

米でみると 唯一回転寿司は人気です。

 

これも食べやすいからです。

 

それに比べ、小麦の需要は高いと考えています。

 

パン、パスタ、ピザ、ラーメン、うどんなど食べやすいからです。

 

我々はこの現象から小麦を促進しています。

 

ファームランド鈴鹿の目的は、100年先にみんなが幸せにいられることです。

 

そのために 食は大切な源です。

 

農業を大切にし自給率を上げ、これを守ることだと考えています

 

そして今のトレンドからみて 小麦は自給率を上げる大切な一つです。

 

おかげさまで鈴鹿小麦の調達も今年は200トンを超え、使ってもらう飲食店も5店にまで増えています。

 

小麦の品質アップは課題としてあるが、今後も普及に取り組んでいきたいです。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

201269日 土曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『うどんメニューのトレンド』

 

先日 藤井社長のセミナーで聴かせてもらった、うどんメニューのトレンドについて考えている。

 

その時はフルーツに例えて話されたが、コーヒーメニューについても同じに思う。

 

スタバにおいてみてもコーヒーメニューには様々なものがある。

 

ラテ、マキアート、フラペチーノ、最近の季節メニューでは、

マンゴーパッションティーフラペチーノとか、

 

もうコーヒーメニューを はるかに越えている。

 

その一方で、コーヒーフロート、ミックスジュース、メロンソーダというメニューの店も今だにある。

 

どちらが良いか悪いかは別として、メニューのトレンドは明確に変わってきている。

 

我々のうどん店も全く同じだと考えている。

 

天ぷらうどん、きつねうどん、ざるうどんという古くからあるメニューから、

 

つけ麺、担々麺、クリームうどん、豆乳うどんなどが出てきている。

 

もう完全にうどんとラーメン、さらにイタリアンの垣根はない。

 

そして、どちらも後者のほうが若い年齢層のお客様を惹きつけている。

 

昨日も東京の甚八で新メニューも試食をした。

 

このメニューはアルバイトで来ている若いパートナーの提案だ。

 

試食すると新しい味で今までのうどんメニューにとらわれていない。

 

盛り付けにはもう少しインパクトが欲しいいが、面白いのでこれを採用することにした。

 

おそらく若いゲストの方に喜んで戴けるだろう。

 

我々の使命は、うどん文化の革命と継承である。

 

だからメニュー的には、今のトレンドにあったものに変化すべきだと思う。

 

ただ一方で美味しい麺やだしなど変えてはいけないものある。

 

この両方のバランスをとってこれからも進めたい。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

201268日 金曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『美味しいのは当たり前』

 

昨日は毎月のプロジェクト会議を東京で行った。

 

我々が今進めている取り組みは、

 

美味しいのは当たり前の、さらにあいさつを徹底して感じの良い店づくりをすることです。

 

だからまずは、美味しのは当たり前でなければいけません。

 

会議の中でもその話題になり、天ぷらや大根おろし、おにぎりが美味しく食べれる時間管理を話し合った。

 

我々は多くのメニューを出しているので、今はどうしても品質にスキがある。

 

それを、出しているものすべてを95点以上にすることです。

 

以前、美味しいのでよく行った四日市のうどん屋さんがあります。

 

今でも営業はされていますが、ここは出すものすべてが100点満点です。

 

ここは、麺も具材も注文があってから すべて作るのです。

 

だから素材の味が生きている。

 

肉うどんは、麺 だし 肉 ねぎ、どれをとっても新鮮で肉のいい香りがします。

 

しのだうどんは、生あげのいい香り、親子どんぶりは新鮮な とり肉に、もみのりのいい香り、漬け物も手作りのぬか漬け。

 

もうどれをとってもスキがありません。

 

このこだわりは大変勉強になります。

 

我々は少し業態が違いますが、今のスタイルで出来る95点以上を目指すべきです。

 

美味しいのは当たり前、今の時代はこれが最低条件なのです。

 

もうすでに現場ではこの取り組みが始まっています。

 

パートナーのみなさんには大変無理を言いますが、どうかご理解を戴きたい。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2012年6月
« 5月   7月 »
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)