サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2015年12月14日 月曜日

社長のブログ Vol.1228より

2016スローガン
『今ご来店頂いているゲストに もう一度来て頂く!』

 

パートナーのみなさん!おはようございます!!

名古屋にある大型モールに久しぶりに行ってきました。

ここは昨年の春ごろにオープンしたモールです。

フードコートに行くと、ある店が入れ替わっていました。

以前は確かパエリアをメインにする店だったと思います。

そこが今流行りのローストビーフマウンテン盛りの店になっていたのです。

その時は1人しか並んでいなかったが、食べログを見るとランチではかなり行列ができるらしい。

早速食べることにして女性スタッフに注文した。

するとオーダーを受けた責任者っぽい男性が無言で作り出す。

目の前で作るパフォーマンスです。

調理の様子を見ていると、トッピングの卵黄がうまく白身と別れない。

男性は舌打ちをして卵を捨てる。

そのあと器具を調整してやり直し卵黄をトッピングして、無言で私のトレイに置いた。

もちろん目も合わさずに終始無言です。

そして女性スタッフが「お待たせしました」と。

私がどう感じたかは言うまでもないと思います。

800円もする高単価料理なのに、、残念ですがこれでは食べる前から美味しさを感じません。

結局、ローストビーフの匂いが悪くほとんど残してしまいました。

付け合せのテールスープも同様、ぬるくて臭かった。

我々もこれは反面教師にしなければいけません。

どのような考え方の企業かわかりませんが、流行りを追いかける商売なのでしょうか。

10年ぐらい前に「はなまる」がセルフうどんで成功し流行りだしたころ、同じように大手企業も一斉にセルフうどんをやりだした。

その後も「丸亀製麺」が成功すると、そっくりコピーして続々と出てきている。

でもそのほとんどが消えてしまったのです。

理由はただ一つ、使命がないからです。

当時の「はなまる」のオーナーは、香川のセルフ讃岐うどんを女性や家族が入りやすい店にして全国に広めたいと言われていました。

「丸亀製麺」のオーナーは、讃岐うどんをドトールコーヒーのように世界に広めたいと。

どちらも使命が明確だったので、働くスタッフもそれを共有して生き生きとしていました。

ただスタッフへの共有ほど難しいものはありません。

我々には5つの使命があります。

・パワー 感動 勇気を与える元気な店

・日本の食 うどん文化の継承

・地元三重ブランドの発信

・ヘルシーライフスタイルのプロデュース

・外食企業のステータスを上げる

最初は一番上の一つだけだったのが、時代とともに増えてしまいました。

だからさらに共有が難しくなってきているのが課題です。

ただこのような事例を目の当たりにすると、使命共有の大切さをあらためて感じるのです。

image3.jpg

画像は、松阪牛すじカレーのマウンテン盛りです。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年12月9日 水曜日

社長のブログ Vol.1227より
『食が大きく変わる時!』

2016スローガン
『今ご来店頂いているゲストに もう一度来て頂く!』

2016年はこのスローガンを営業のテーマに進めます。

群馬県高崎市で受けた藤井社長のセミナーで、こんな質問をしました。

「博多一風堂」と「来来亭」は同じラーメンを扱う店なのに立地が全然違うのはなぜですか?

一風堂は都心立地、来来亭は地方立地だからです。

またコーヒー店では、「スターバックス」と「コメダ」も同じことが言えます。

これは 立地の違い=コンセプトの違いということです。

そしてコンセプトの違い=ターゲットの違いになります。

ここには大きなヒントがあると考えます。

一風堂の創業店は、博多の天神という繁華街にあります。

以前は地方の郊外立地に出店したそうだが、ことごとく失敗だったと聞いています。

その後 東京に進出し、都心の40坪が一風堂にとって一番の成功モデルだと気付き、一気に拡大をしたのです。

一方確かに、来来亭やコメダコーヒーは都心では皆無で、圧倒的に地方で成功モデルを築き上げてきています。

次にコンセプトの違いは明確ではないですが、

トンコツラーメンが主力の一風堂は、仕込み中に出る特有の臭い匂いを極力抑え、また一般的には油でギトギトだったラーメン店を、オシャレでモダンな内装にし臭いのない清潔感を全面に出したのです。

こうやって女性を意識した店づくりが都心立地に合ったというわけです。

話は変わりますが、先週オープンした「イオンモール常滑」に行きました。

フードコートには「はなまるうどん」が出ています。

最近では「丸亀製麺」が出店を抑えているので、ここか「宮武製麺」が多い。

たまに違ったうどん店もあるが、フードコート=讃岐うどんは変わりません。

そんな中、うどん店以外で行列が出来ている気になる店があります。

一つ目はイオンモール四条畷フードコートにある「豚屋とん一」です。
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270704/27088174/

ここは丸亀製麺のようなエンターテイメント性があると思ったら、やはりトリドールがやっていました。

もう一つはイオンモール常滑レストランにある「いきなりステーキ」です。
http://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23058111/dtlrvwlst/

ここはペッパーランチのペッパーフードサービスがやっていて、レストランなのに基本は立ち食いの店です。

そしてこの2店の共通点は「目の前で調理するエンターテイメント性」です。

これも大きなヒントです。

image2.jpg

これからは、女性とシニアの時代。

フードコートの客単価が上がり、ファストフードからミドルフード化。

そしてエンターテイメント性。

また「シェイク シャック」が話題になるように、食の安心・安全思考。

このように外食産業が大きく動いていると感じます。

1971年にマクドナルドが日本に上陸して、食の欧米化が進み大きく変わったように、

後から振り返ると、今の時代が再び食が大きく変わったと言われる時のように思います。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年12月1日 火曜日

社長のブログ Vol.1226より
『今ご来店頂いているゲストに もう一度来て頂く!』

先週の衛生品質向上委員会の冒頭でマネージャーの皆さんに以下のようなお願いをしました。

上半期を終え売上予算に対して大きくマイナスをしています。

これは事業計画が順調でないことを表し、資金繰りを悪化するだけでなく、取引のある金融機関に対してもマイナスイメージになります。

そうなると今後の資金調達に大きく影響してしまうのです。

その結果、我々がやりたい事が出来なくなってしまいます。

だから日々の売上に始まり、月度の予算達成は非常に重要な責任です。

予算に対しマイナスが当たり前になっていてはダメです。

ではどうすればいいのか?

この取り組みはとてもシンプルです。

『今ご来店頂いているゲストに、もう一度来て頂く』

これに尽きるのです。

割引きでも何でもありません。

ただこれだけです。

ただし、これを店のパートナー全員が実行することです。

言葉でわかっているだけでは、相手に全然伝わりません。

一人一人のゲストに対して「もう一度来て頂きたい」という気持ちで行動して欲しいのです。

料理は、規定通りの味付けと盛り付けをする。

サービスは、人として親切に接することです。

当たり前ことですが、これらを全員で実行して欲しいのです。

遠回りのようですが、これが一番効果が出て即効性があります。

例えば、ご希望なら天ぷらの揚げたてができることを案内する。

これも親切のひとつなのです。

昨日は麺類組合の研修に参加し、JTBの講師によるCS(お客様満足)についてのセミナーを受けました。

色んな事例を元に話をされていましたが、

要は、期待通りでは生き残れない、期待以上をやる、というセミナーでした。

今はそういう時代なのです。

とにかく『今ご来店頂いているゲストに、もう一度来て頂く』

年末年始の繁忙期が実践するチャンスです。

ぜひこれをパートナー全員で実行して下さい!

そしてこれを来年のスローガンとします。

パートナーの皆さん、どうかよろしくお願いします。

image1.jpg

画像は、hanayeの特製弁当です。

100食近い量をこなしても、一つ一つに愛情を感じます。

私なら もう一度頼みたくなります。

それでは、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2015年12月
« 11月   1月 »
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)