サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2015年12月9日 水曜日

社長のブログ Vol.1227より
『食が大きく変わる時!』

2016スローガン
『今ご来店頂いているゲストに もう一度来て頂く!』

2016年はこのスローガンを営業のテーマに進めます。

群馬県高崎市で受けた藤井社長のセミナーで、こんな質問をしました。

「博多一風堂」と「来来亭」は同じラーメンを扱う店なのに立地が全然違うのはなぜですか?

一風堂は都心立地、来来亭は地方立地だからです。

またコーヒー店では、「スターバックス」と「コメダ」も同じことが言えます。

これは 立地の違い=コンセプトの違いということです。

そしてコンセプトの違い=ターゲットの違いになります。

ここには大きなヒントがあると考えます。

一風堂の創業店は、博多の天神という繁華街にあります。

以前は地方の郊外立地に出店したそうだが、ことごとく失敗だったと聞いています。

その後 東京に進出し、都心の40坪が一風堂にとって一番の成功モデルだと気付き、一気に拡大をしたのです。

一方確かに、来来亭やコメダコーヒーは都心では皆無で、圧倒的に地方で成功モデルを築き上げてきています。

次にコンセプトの違いは明確ではないですが、

トンコツラーメンが主力の一風堂は、仕込み中に出る特有の臭い匂いを極力抑え、また一般的には油でギトギトだったラーメン店を、オシャレでモダンな内装にし臭いのない清潔感を全面に出したのです。

こうやって女性を意識した店づくりが都心立地に合ったというわけです。

話は変わりますが、先週オープンした「イオンモール常滑」に行きました。

フードコートには「はなまるうどん」が出ています。

最近では「丸亀製麺」が出店を抑えているので、ここか「宮武製麺」が多い。

たまに違ったうどん店もあるが、フードコート=讃岐うどんは変わりません。

そんな中、うどん店以外で行列が出来ている気になる店があります。

一つ目はイオンモール四条畷フードコートにある「豚屋とん一」です。
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270704/27088174/

ここは丸亀製麺のようなエンターテイメント性があると思ったら、やはりトリドールがやっていました。

もう一つはイオンモール常滑レストランにある「いきなりステーキ」です。
http://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23058111/dtlrvwlst/

ここはペッパーランチのペッパーフードサービスがやっていて、レストランなのに基本は立ち食いの店です。

そしてこの2店の共通点は「目の前で調理するエンターテイメント性」です。

これも大きなヒントです。

image2.jpg

これからは、女性とシニアの時代。

フードコートの客単価が上がり、ファストフードからミドルフード化。

そしてエンターテイメント性。

また「シェイク シャック」が話題になるように、食の安心・安全思考。

このように外食産業が大きく動いていると感じます。

1971年にマクドナルドが日本に上陸して、食の欧米化が進み大きく変わったように、

後から振り返ると、今の時代が再び食が大きく変わったと言われる時のように思います。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2015年12月
« 11月   1月 »
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)