サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2015年9月27日 日曜日

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

我々は麺専門店として、他と比べ圧倒的に美味しい麺を提供したい。

そう考え「麺マイスター」制度を導入しています。

そして「麺マイスターがいる店」としてそれを確実に実現していきます。

木曜日に初めての「麺マイスター認定試験」を実施しました。

最初にペーパーテストを実施、その後技能テストに入りました。

まずは、生地の伸ばし(ロール)から、切断(カッター)までです。

これはスピードを確認するもので、4枚の生地を12分以内にロール・カッターを行い麺にする、それを16等分に分けロージにもるというテストです。

さらに出来上がった麺の精度も確認します。

麺巾に対して、規定の比率の麺厚になっているか、要するに麺の縦横の比率をみるものです。

これは食感に最も関係するものなので、出来上がった麺から3箇所を抜粋し、測定します。

ここまですべてクリヤーするには、ある程度訓練がいります。

そして一番の難関は、最後の試食審査です。

審査の料理は、釜揚げ、かけ、冷しぶっかけです。

まず自分で打った麺を規定通りのやり方で茹でる。

三種類とも茹で時間は違います。

茹で上がり加減を、目、指、食感で、判断しそれぞれの料理を出します。

チェック項目は三つで、麺のエッジ(角)がシャープに立っているか。

モチモチ感とシコシコ感があるかです。

具体的には、麺を最初噛んだ時にモチモチを感じ、噛んでいると麺の中心部にしっかりとコシを感じるかです。

決して硬いだけの麺ではありません。

この試食で審査員の納得のいくものが出なかったら麺マイスターにはなれないのです。

image5.jpg

なぜ今こんな難しい資格制度を導入するのか。

それは、主力の麺を圧倒的な美味しさで提供したいからです。

今の時代、美味しいだけでは絶対に勝てません。

800店舗以上もある丸亀製麺も、店で自家製麺をしてクオリティの高い麺を出しています。

それに比べると我々は、たった4店舗です

もし丸亀製麺と同じレベルの美味しさなら、我々の存在価値は、たまたま店でしかないのです。

今の時代、わざわざ店でしか生き残れません。

だから圧倒的な麺の美味しさでなければいけないのです。

それが我々の存在意義だと考え、進めていきます。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年3月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31            
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)