2009年7月17日 ☆2009年スローガン『本物を目指す年!』
☆東京青山店オープンまであと・・・1497日!!
?
きのう、第2回ヱビスカンパニーフォーラムが鈴鹿メディアパークで開催されました。
私たちパートナーの参加人数は51名、関係者のかたをいれると約60名のフォーラムです。
私たちの全パートナー数は100名、それぞれの店が営業するなかなので半数の参加になります。
この鈴鹿メディアパークのホールは、今年の3月に出来たばかりで新しく、
最新の設備が揃い、素晴らしい会場でだったのでテンションも上がりました。
このフォーラムは、一年に一回開催するもので、会社の決算が5月なので毎年7月に行います。
内容について、一部は各マネージャーによる一年間の業績報告と私から今年度の経営計画を発表しました。
ここで私たちの価値観を共有するための「クレド」が全員に手渡されました。
二部は軽く食事をしながらのパーティ形式で、ゲーム大会のあとY1グランプリの発表、表彰式と続きました。
ゲーム大会は各店対抗だったので、すごく盛り上がり麺工房の寺原さんがみごと優勝でした。
さて今会のクライマックス!Y1グランプリの表彰式です!
まず感謝状として、いつも麺やだしの製造で営業を支えてくれている麺工房の皆様へ贈られました。
次に、甚八駐車場などの清掃活動をしてくれている、落合さんに「はぴねす賞」が贈られました。
4月から行われてきたY1グランプリ、仲間やお客様から一番「ありがとう」を集めたパートナーは誰だ!
すべてのパートナーが自分以外のひとりを選ぶ投票方式でグランプリが決まります。
まずグッドパートナー賞の発表です!
グッドパートナー賞とは、惜しくもグランプリに選ばれなかったパートナーへ贈られるものです。
[グッドパートナー賞]
ゑびすや・・・戸田さん
麺の匠・・・山中さん
甚八・・・島田さん、安藤さん
権兵・・・伊藤さん、室門さん
以上6名のパートナーに決定しました!
さていよいよグランプリの発表です!
[グランプリ]
ゑびすや・・・田中さん
麺の匠・・・児玉さん
甚八・・・小嶋さん
権兵・・・白木さん
に決定しました~~!!
表彰式では、ほんとうに感動しました!
みんなの涙を見て、私も涙が止まりませんでした。
受賞者のかたはもちろん、プレゼンテーターまで泣いてしまって・・。
いや~最幸でしたね~!
仲間ってほんとうに素晴らしいです。
そしてあらためて会社の前進は、この一人ひとりの仲間がつくるものだと実感しました。
みんなほんとうに素敵でした!!
この感動をみんなで共有できれば、必ずお客様に感動を与えることが出来るでしょう!
そういう意味でもとても大切な、貴重なフォーラムでした。
またこのフォーラムを支えていただいた、メディアパークのスタッフのみなさま、
プロデュースしていただいた顧問の北池さん、
運営をしてもらった各マネージャーのみなさん、
ほんとうに感謝いたします!!
みなさまのおかげで大成功しました!
ありがとうございます!
また来年に向けて一日一日を大切にしていきましょう!
感謝!!
2009年7月14日 ☆2009年スローガン『本物を目指す年!』
☆東京青山店オープンまであと・・・1500日!!
●7/16(木)ヱビスカンパニー第2回フォーラム(15:00~18:00)●
いよいよ今週の木曜日(午後3時~6時)、第2回ヱビスカンパニーフォーラムが開催されます。
場所は、鈴鹿メディアパークの多目的ホール。
たくさんのパートナーのみなさんの参加を待ってます!!
またこのブログを読んでいただいてフォーラムに興味のあるかたも是非見に来てください。
私まで連絡くださればOKです。
?このフォーラムは一年に一度、各店一年間の業績報告と今年の経営方針など発表します。
後半では「Y1グランプリ」としまして、
ゲスト(お客様)やパートナー(スタッフ)から、一番『ありがとう』をもらった、
各店のY1グランプリ受賞者を発表し表彰式を行います。
また他にも惜しくもグランプリに選ばれなかった人に、
「グッドパートナー賞」「はぴねす賞」また「感謝状」などの表彰式もあります。
みんなで盛り上げましょう!!
とは言っても各店営業しながらのイベントです。
参加したくても出来ないパートナーがいることも事実です。
このフォーラムは、各店留守番をしてくれているパートナーのおかげで出来るといってもいいでしょう!
これを忘れてはいけませんね。
それではみなさん!今週の木曜日、午後3時から鈴鹿メディアパークで待ってます!!
感謝!!
?
?2009年7月13日 ☆2009年スローガン『本物を目指す年!』
☆東京青山店オープンまであと・・・1501日!!
●7/16(木)ヱビスカンパニー第2回フォーラム(15:00~)●
[前号の続き]
もうひとつは、ホテルの中にあるチャイニーズレストランです。
ランチの値段は、一人2,900円。
ここは、ビュッフェはなく前菜は4種類がワンディッシュで出てくる。
量は、一口サイズで少量です。
点心はギョウーザなど一個ずつ、2種類出てきた。
メインは、4種類から一人2種選べるので、2人で行くと4種類全部食べられる。
あと、ラーメンかチャーハンを選べるので、こちらも2人で両方楽しめる。
最後に杏仁豆腐とジャスミンティ。
たくさん種類はあるようですが、一つ一つの量が少なく満腹感は得られない。
そして、料理についてメニューの内容など説明が一切ない。
味についても、値段と比較して良くも悪くもなかった。
こちらの店のキッチンは完全に見えないところにある。
店づくりは、豪華そうだけどオシャレさや、活気は全くない。
これらトータル的に考えると、たぶん二度と行かないだろう。
ひとつめのイタリアンでは、例えば「サイゼリア」と同じジャンル、ランチで1,000円以内で食べれるものを、2,700円。
でも軍配は、2,700円に上がる。
片方の中華は「王将」なら1,000円以内で食べれるでしょう。
こちらの軍配は、「王将」に上がる。
このように同じバーチャルバリューでもやり方で差がでることがわかります。
結局、お客様が利用していただかなければ、値段を高く設定する意味もなくなりますよね。
私たちも将来的には客単価の高い土俵へ入っていきたいと考えています。
勉強ですね!
感謝!!