サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2012625日 月曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『夏休み特別企画  親子でゴミ拾い』

 

はぴねすクラブの年間で一番大きなイベントは、

 

夏休みに鈴鹿川河川敷を掃除する「親子でゴミ拾い」です。

 

このイベントがこの度、国土交通省から表彰されることなったのです。

 

表彰の詳しい日時はまだ決まってないのですが、国の方からリーダーに連絡がありました。

 

今年で4回目になる、夏休み特別企画 親子でゴミ拾いですが、

 

毎年行われる「鈴鹿川体験イベント」の前日に、会場になる河川敷を清掃するものです。

 

また親子で清掃活動に参加することで楽しく笑顔になり、

 

地域貢献を通じ家族の絆をより一層深めてもらいたいと願うものです。

 

今年は、818日土曜日午前9時から鈴鹿川河川敷で実施する予定です。

 

この時期はとても暑いので、一昨年は掃除後に、流しうどんのふるまい、

 

また昨年は、かき氷のふるまいもあり、いつも子供たちに大人気です。

 

パートナーの家族のみなさんはもちろん、良ければ近所の家族も誘って、多くの方に参加いただきたいです。

 

はぴねすクラブの年間で一番大きなイベント、

 

夏休み特別企画「親子でゴミ拾い」、みなさんどうぞよろしくお願いします!

   

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2012624日 日曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『消費税増税の前にやるべきこと』

 

このフレーズは、民主党の造反、小沢グループが掲げているキャッチです。

 

ただいっこうにその具体的な代案は示されていない。

 

「国民が大事…」とは言っているが、ほんとうは自分たちの政治屋生命が大事なのかもしれない。

 

まぁ世の中は、嘘や不必要なものは自動的に淘汰されていく。

 

だからたぶん このグループもそうなって行く気がする。

 

我々の「消費税増税の前にやるべきこと」は、

 

実力をつけることです。

 

とにかく世の中の困りごとを見つけ知恵を絞り役に立つことです。

 

昨日もミーティングの中で、その話しがでた。

 

例えば「二代目甚八」付近の家族構成を考えると、

 

一人暮らしの割合が増えていると考えられます。

 

私も経験しているが、仕事で遅くなったときの食事は、どうしてもコンビニになってしまう。

 

たまのことなら良いのだが、毎日レンジでチンしては飽きてくる。

 

そんな困りごとに答えられないか。

 

もし店の前を通り帰宅するかたなら、フェイスブックなどのツールで電車から注文をしてもらう。

 

天ぷらなどのメニューを何時頃と予約いただければいい。

 

そうすれば揚げたてを提供でき、美味しいうちに自宅で食べてもらえる。

 

そうすると「イートイン」と「出来たて持ち帰り」の選択肢が増えるのです。

 

ほんの一例だが、こうやって困りごとに答えることです。

 

「消費税増税の前にやるべきこと」それぞれの店で考えればあるはずです。

 

昨日もある店で注意したが、せっかく来て戴いている目の前のゲストを大切にすることです。

 

本気になって、どこよりも感じの良い店にしなければいけないのです。

 

必ず消費税は上がり、ほんとうに厳しい時がカウントダウンされている。

 

売上が半分になって、あたふたする前に手を打つべきです。

   

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2012623日 土曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『予算達成のために時間を使う』

 

昨日、「権兵,」のあとを使って戴く「焼肉たらふく」さんと正式に契約をした。

 

我々は今月中に撤退し7月から工事に入る。

 

「焼肉たらふく」さんは、白子店、亀山店と営業されていて今回が3店舗目になります。

 

私も白子店に行ったことがあり、松阪牛にこだわった美味しい焼肉です。

 

オープンは8月と聞いているので、みなさんも機会があれば、ぜひ利用して戴きたい。

 

それに伴い我々はうどん販売部と事務所を移転しますが移転先は、

 

鈴鹿ハンター東側の平安閣通りに面しているテナントの1階で、岡本総本店の東に決定しました。

 

6月中に移転だから、あと一週間で引っ越しをしなければいけません。

 

そしてエリアが変わるので電話番号とFAX番号が変わります。

 

ただ販売部としては、通りに面した1階なので販売チャンスは増えると考えている。

 

今期がスタートして、すでに一ヶ月が経った。

 

4店と販売部の売上が、我々の収入のすべてです。

 

マネージャーみなさんは、何がなんでも予算達成するように、毎月、毎日知恵を絞って戴きたい。

 

予算は達成しないと意味がないのです。

 

あきらめないで、今一度そのために時間を使ってほしい。

 

この前も話したように、今後は益々実力の差が出るだろう。

 

繁盛店は、さらに繁盛していく。

 

我々は絶対に こちらの勝ち組に入っていくのです。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2025年9月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930        
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)