サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2013年1月12日 土曜日

『ヘルシーライフスタイルのプロデュース』
~モノからコトへ 2013~

みなさん!おはようございます!!

『地場産業を守るコト』

2013年がスタートして早くも12日が経つ。

パートナーみなさんにおいては、日々しっかりと店を守っていただき、とても感謝しております。

また大きな事故もなく無事にスタート出来ていることに、あらためて感謝します。

先日テレビで、宮城県と広島県のカキ養殖の職人さんを取り上げていました。

一昨年の震災が起こるまでは、どちらもライバル意識でカキの売上を競っていた。

そして震災が起こり、宮城県のカキは全滅してしまった。

途方にくれていた宮城のカキ養殖業の人に手を差し伸べたのが、ライバル関係であった広島のカキ養殖職人でした。

宮城県へ出向き海の改善から一緒に考え、たくさんカキの稚貝を送り込んだ。

そして震災から2年近く経つこの冬、見事に宮城県のカキが復活したのです。

インタビューでは「お互いにカキ養殖に対する熱い想いがあったため、協力し合いここまで来た」と話され 互いの絆を深めていた。

そこには商売を超えて、地域を愛し そして産業を守る人達の志しがあった。

カキというモノを通じ、地場産業の地域文化を愛するコトを感じる一面でした。

ともにがんばろう東北、そしてともにがんばろう日本。

また、2020年の東京オリンピックでは、一部会場を東北に移して開催することも計画されています。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2013年1月11日 金曜日

『ヘルシーライフスタイルのプロデュース』
~モノからコトへ~

みなさん!おはようございます!!

『東京オリンピック誘致に向けて』

東京商工会議所の新年賀詞交換会に、夕べ参加してきました。

賀詞交換会とは、年のはじめに会員のみなさんが集まり新年のあいさつをするパーティーです。

東京では今、2020年のオリンピック誘致に向けて一生懸命に取り組んでいます。

昨日もオリンピック選手のOBやロンドンの金メダリストが応援イベントに来られていた。

2020年オリンピックの場所は、今年の9月7日に世界オリンピック委員会で決定される。

今回は前回の反省を踏まえ、いろんな取り組みがされている。

中でも前回誘致されなかった一番の理由は、国民の無関心でした。

しかし今回は違います。

東日本大震災が起こり、日本国民の誰もが復興を願ういま、

2020年の東京オリンピックは、復興のシンボルになるに違いありません。

そして世界中のみなさんがそれを応援してくれています。

昨日も会で話されていたが、あとは国民一人ひとりがムードを盛り上げることです。

そして見える形で表現しなければいけない。

街路樹にはのぼりをあげ、店にはポスターを貼り、胸にはバッチをつける。

確かにオリンピック誘致には賛否両論ある。

国と東京都は、たくさんのお金を使うことになる。

ただオリンピックのための整備で、どれだけの企業が潤うか。

また、期間中は世界中の人々が日本に来て大きなお金が動く。

さらに日本は安心だというPRに繋がり、今後の商売や観光などに大きく貢献すると思う。

要は今の厳しい時代を乗り切るには、お金を循環させることが特効薬だということです。

オリンピックは、その大きな起爆剤になるからです。

2020年のオリンピック、必ず東京で出来ることを信じています。

我々も微力ですが、見える形で盛り上げていきたい。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2013年1月
« 12月   2月 »
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)